Rio通信
目次: 徐々に書いて行きます
- オニブス = onibus
[2001/04/30update]
バスのことをポルトガル語で言うと, こうなります.
厳密には, さらに, o の上に角のような尖った記号 ^ を付けるのですが,
決して『鬼のような...』というような意味ではありません.
誤解のないように. ここでは, 市内バスについて書いてみよう:
- インパ = IMPA
[2001/09/18update]
Instituto de Matematica Pura e Aplicada
(厳密には, ma の a の上にアクセント記号を付ける)
の略であり, 京都大学の数理解析研究所を
RIMS と略してリムスと呼ぶのと同様である.
日本語に訳せば, 「純粋・応用数学研究所」となるのかもしれない.
この項目では, 滞在先研究機関であるインパについて書いてみたい:
- Rio アパート事情
日当たりの良いアパートは, 悪いアパート?
- アパガォン
[2001/08/01update]
Apagao と書いて, アパガォン, という風に発音します
(ただし, 最後の a の上には ~ が付きます).
アパガォン, って何?
- Rio レストラン事情 ポルキオ por quilo
- カリオカ, そして, ブラジルの人々
[2001/04/30update]
『江戸っ子』, 『浜っ子』というように,
リオ生まれの人を『カリオカ』という.
- カルナバル
[2001/03/11new]
日本の盆と正月を一緒にしたようなもの!?
- Garapa Doida
[2001/08/22new]
研究集会 ALGA-2001 で得た情報のうち, 最も貴重!?
- 便利な物
[2001/01/20new]
ここでは, 日本から持っていった物, 送ってもらった物,
日本じゃないと手に入らない物, などなどで,
海外長期滞在の際に便利だと感じた物などを挙げてみる.
- 自炊生活の味方
- スーペルメルカード「ゾナスール」,「 ポンジアスーカル」, 「センダス」...
- 日本食材店「なんめい」, 「美州食品店」, 「ふじ」...
- 日本からの送金方法
[2001/04/01update]
出国前に期待していたのとは大違い!?
戻る